- 起業したいけど不安
- 起業について無料相談をしたい
- どこで無料相談をしているか知りたい
このような方が多いのではないでしょうか?
私自身も学生時代に起業をしたのですが、起業について無料で相談をしたいと考えたことがあります。
ただ、相談先ってどうすればいいのかわからないですよね。
私自身は、まず親と友人に相談してみたのですが、親や友人が起業していないため、全くの無知だったので当然起業することに反対され、相談すらさせてくれませんでした。
なので、結論私の意見では、起業の相談は起業経験のない親や友人にはしないことをおすすめします。(基本反対されますし、知識がないため相談することすらできません。)
相談は必ず起業経験のある方にするべきです。
親や友人に反対されても起業をしたかったので、私はカフェで起業家の方に無料相談を行ってもらいました。相談してもらった人は、私の1歳年上の若いお兄さんで、ブランド物の服を身に纏っていたのですが、スマホの画面がすごく割れていて、「この人本当に起業しているのかな?」というのが、正直な最初の感想でした。
ただ、話をしているうちに起業の流れや起業で稼いでいく仕組みをお話してくれて、すごくわかりやすかったので、その方にもっと起業について教えてもらおうと思い、その方が講師をしているビジネススクールに通うことにしました。
その後ビジネススクールでコンテンツ販売について勉強し起業することができました。
私は変な人に騙されることなく起業することができたのですが、中には詐欺に近いようなことをしている人もいます。
なので、この記事では、
- 無料の相談先を選ぶ際に気を付けるべきポイント
- おすすめの無料相談先
- 聞いておきたい相談内容
について紹介します。
目次
無料の相談先を選ぶ際に気を付けるべきポイント
この章では、無料の相談先を選ぶ際に気を付けるべきポイントについて解説していきます。
会社や相談相手の実績があるのか
1つ目のポイントは「会社や相談相手の実績があるのか」です。
なぜなら、会社や相談相手に実績がない場合は、詐欺に近いことをしている可能性もあるからです。
私の場合は、相談に行った際に実際に売り上げが上がっているのかの管理画面をその場で見せて頂きました。(そのような実例を見せてくれる方はすごく信用できますね。)
相談前に実績を確認したい方はGoogleやSNSで会社名や、人の名前を一度検索してみてください。
電話やチャットで無料相談を行っているか
2つ目のポイントは「電話やチャットで無料相談を行っているか」です。
なぜなら、対面だけの場合、先方の目的は売り込みをしたいだけの可能性が大きいからです。
なので、相談場所に行くのに2時間以上かかるのに実際に会って話すことを強要してくるような方は正直怪しいです。まずは電話やチャットでの相談を行っている所は安心できるといえます。
無料相談をどのようにして行うかは、必ず事前に確認しておくべきです。
自分の始めたいビジネスモデルにあった相談先を選ぶ
3つ目のポイントは「相談内容にあった相談先を選ぶ」ことです。
なぜなら、その道のプロフェッショナルに相談したが方が効率がいいからです。
例えば、プログラミングで起業した方に飲食店起業の相談は難しいですよね。
なので、自分の起業したビジネスモデルが決まっているのであればその道を極めている方や会社に相談すると良いです。私の場合はコンテンツ販売というビジネスモデルでで起業しようと思っていたので、コンテンツ販売で起業している方に相談しました。
コンテンツ販売:自分が持つ知識や経験をブログ、PDF、動画などにデジタル化し、Web上で販売するビジネスモデル
SNSなどを利用し集客を行い、公式LINEやメルマガにて文章で商品の販売を行います。
(コンテンツ販売に着いて詳しく知りたい方はこちらの記事へ)
起業コンサルタントおすすめの無料相談先3選
この章では、無料相談をするのにおすすめの相談先を1章のポイントを基準に紹介します。
今回は、無料の相談先も多くあったのですが、ここでは税金などの相談先ではなくビジネスについて相談できる会社を3つ選びました。
株式会社ウェイビー

株式会社ウェイビーで、スモールビジネスが、早く、強く、大きく育っていけるクラウドサービスをつくっている会社です。
「01ゼロイチ」という事業があるのですが、そこでは、「経営/組織づくり/売上アップ/独立、起業の無料個別相談」を行っており、多くの実績を持っています。
ビジネスモデルが定まっていない方には、おすすめの無料相談先です。
評価基準
こんな人におすすめ
- 起業、独立したい人
- ビジネスモデルが決まっていない方
筆者がおすすめする理由
月間50万人超が使う国内最大規模のスモールビジネス支援のWebメディアです。
様々なビジネスモデルに対応しているので、まだ自分がどのビジネスモデルで起業するか決まっていない人にがおすすめの相談先です。
また相談の種類も豊富です。
・起業、独立についての相談
・組織力が見える化する相談
・小さな会社の課題を解決する相談
・売上を伸ばすための相談
などの種類の相談があります。
株式会社MIRAID

なぜ株式会社MIRAIDは安心して相談できるのでしょうか?なぜなら、株式会社MIRAIDでは豊富な実績を持った現役起業家が直接無料で相談してくれるからです。相談方法も電話相談ですし、非常に安心して相談できます。
カリキュラム達成者の95%の方が実際に収益をあげているという実績も持っており、非常に良い実績を持っている会社です。
実際に株式会社MIRAIDはこんな会社だよ!という紹介記事がありますので、そちらで詳しくみてみるのもいいですね!
紹介記事はこちらから
評価基準
こんな人におすすめ
- 起業の全体像を学びたい人
- 現役起業家に学びたい人
筆者がおすすめする理由
株式会社MIRAIDのカリキュラムはまずはコンテンツ販売で0から1を生み出しながら起業の全体像を学ぶことができるカリキュラムになっています。なので将来起業したいと言う方には個人的にはすごくおすすめです。
コンテンツ販売:自分が持つ知識や経験をブログ、PDF、動画などにデジタル化し、Web上で販売するビジネスモデル
SNSなどを利用し集客を行い、公式LINEやメルマガにて文章で商品の販売を行います。
(コンテンツ販売に着いて詳しく知りたい方はこちらの記事へ)
Hinata合同会社設立

Hinata合同会社設立が行っている事業のb-Creatorで起業の無料相談を行っています。
b-Creatorとは今の時代に必要とされている“WEBライティング・動画編集を中心に、WEB営業・ビジネスメンタリング”など、稼ぐに特化した講義を行なっています。
これからの時代にビジネススキルをつけるのにおすすめの会社です。
評価基準
こんな人におすすめ
- フリーランスとして生活をしていきたい人
- ビジネススキルをつけたい人
筆者がおすすめする理由
フリーランスになりたい方やビジネススキルをつけたい方にはおすすめです。コロナの状況なので、今後自分自身で稼いでいけるようにビジネススキルをつけたい!という方にはおすすめの会社です。
サポートは終日対応。相談の対応は基本24時までは対応しているので、仕事の都合で時間が遅くなる方にはおすすめです。
起業コンサルタントが教える聞いておきたい相談内容
実際の無料相談で聞いておきたい相談内容について紹介します。
起業するのに必要な資金
1つ目は「起業するのに必要な資金」です。
実際に起業するとなると思った以上にお金がかかります。ビジネスモデルによって金額は変わるのですが、私の感覚では100万円ほど多く見積もっていればいいですね。
行うビジネスモデルによって必要な資金は変わりますが、自分の行いたいビジネスモデルで既に起業されている方が相談相手であれば回答してくれます。
起業には意外とお金がかかるので、しっかりと確認するようにしてください。
収入を得られるまでの作業時間
2つ目は「収入を得られるまでの作業時間」です。
なぜなら、いくら起業できても実際に収入を得ることができないと生活することすら困難だからです。
なので、必ず目安として何時間の作業で収入を得られるかを把握した上で起業するようにしましょう。
私の友人は把握していなかったので貯金を使い果たして、起業をやめていました。自分の生活が苦しくなるので、絶対に確認しておいてください。
何の知識を身につけておくべきか
3つ目は「何の知識を身につけておくべきか」です。
なぜなら、起業するということは独立するということなので、少なからず知識が必要になります。
実際に起業するとなれば、ビジネスモデルのことや、法律関係のこともそうですし、経営のことも勉強しなくてはなりません。私は、起業してから法律などの事は勉強しましたが、すごく苦労しました。(今でも勉強中です。)
起業してから勉強することもいいですが、私の経験上、起業前にできるだけ勉強はしておいた方が無難です。なので、ここでは実際に何の知識をつけておくべきかを聞きましょう!ビジネスモデルによっては求められる知識も異なるので、必ず聞くようにしてください。
起業の手続きについて
4つ目は「起業の手続きについて」です。
なぜなら、起業家が最初に苦労する1番のポイントが「起業の手続き」です。
個人事業主と法人では、手続きの内容が少し異なります。なので、先に起業をしているプ起業家に必ず聞いておくようにしましょう。
相談の前に一度記事で手続きに関して知りたい方は、こちらを見てください
現役起業家に相談したいならまずはTryBaseで無料相談!
当メディアのTryBaseでは現役起業家が無料相談を行っています。
「起業とか興味はあるけどどうすれば良いかわからない…」
「やりたいことがある、叶えたい夢がある」
「もっと自由に働きたい!」
誰しも大小はあれど、胸の内に自分の理想を秘めていると思います。
しかし、
- 相談できる相手や教えてくれる人がいない…
- モチベーションが続かない
- 売上が上がるイメージがつかない
- そもそも何から始めたら良いのかわからない…
そんな方のために、TryBaseでは「起業してみたいけど1歩目が踏み出せない」とくすぶっている若者の武器となり、 個人起業を全面バックアップします。
まとめ
いかがだったでしょうか?
無料相談を考えている方は、今回紹介した、相談先を選ぶ際に気をつけるべきポイントをしっかり抑えて、相談先を選ぶようにしてください。
また、実際に相談する際は、あらかじめ聞きたいことをまとめておくと話がスムーズでよりよい相談時間になります。
コメント